Hometown.
新しい年を迎えて、もう1週間が過ぎました。
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
皆さんは如何過ごされましたか?お正月。
自分は、長めの冬休みを利用し約一年振りの山形へ里帰り。
事前に天気予報でチェック済みでしたが、
やはり、上がりますね~
一年に一度は、の銀世界体験!
二日目からは飽きますが・・・おせち同様。
着いてそのまま家には帰らず、
地元友人の忘年会に参加し元気と風邪をもらい夜明け前に早めの退散。
なんたって次の日はメインイベントのここですから!
こんな所で拗らす訳には行きません。
が、次の日まんまと鼻が無くなる感覚・・・
臭いが分からない。
完全に風邪拗らせましたー!
その後、味の分からない朝食をとり
温泉近くの米沢駅へ向かいそこからさらにローカルバスで
一時間ほど山を登って行きます。
終点で降り宿からの迎えを待ちます。
実家のある市内の2.3倍の積雪量にビックリ!?
宿に着いてからは、内風呂に入り
年末ぐらいしか見ないテレビを見、だらだらと過ごす。
夕方7時、内線が鳴り待ってました夕食の時間。
勿論選んだのはこちらのコース!
米沢牛120gと、
日本昔話ばりの大盛りご飯。
他にも川魚の塩焼き、刺身、山菜・・・沢山の料理に囲まれ、気分は絶好調!のはずが、
全部味が分からない~
満タンに詰まった鼻水のおかげ様~
あ~米沢牛よアナタは牛脂と違いますよね~??
自慢の日本酒も、
地ビールも、さーっぱりわかりましぇーん。
こんな落ちにはなりましたが、
次の日、大雪の中を歩いて入った外湯の素晴らしさ!
で何とか気分を盛り返しました。
実家では福島で暮らす兄貴ファミリーから
震災時から今現在までの話を聞き
「一体日本政府は何やってんだよ~」とお決まり談話室。
なぜなら、
双子の姪っこは一日1時間しか外で遊べないらしい・・・
色々有りましたが、地元の皆が笑顔でホッとしました。
帰省出来てホント良かったなと思います。
最後に、皆さん風邪には十分注意しましょう!
味が分からなくなりますよ~
野口駅長より。